2012年01月25日
理想的な筋肉って?
皆さま、今日も1日
家事に仕事にお疲れ様でした!!
そんな疲れた身体にマッサージしてもらえたら…
最高ですよね!
私も疲れた時には、やってもらいたいです!!(笑)
けど、筋肉の状態や目的によっては筋肉のほぐしが逆効果になってしまう事、ご存知ですか?
筋肉の状態を4つに分類する事が出来ます。
1.硬くて強い
2.硬くて弱い
3.柔らかく強い
4.柔らかく弱い
硬いor柔らかい→柔軟性強いor弱い→筋力
をさしています。
皆さんはどうなりたいですか?
3番の柔軟性があり(柔らかい)筋力もある(強い)状態が身体も締まって、良さそうじゃないですか?
4番のように柔軟性はあっても、筋力が無いふにゃふにゃ状態は。。
あまりよろしくない感じがしますね。
しかし、気持ちの良いマッサージ。ストレッチは 4番の筋肉を最も作りやすいんです。
筋肉がほぐれた後、身体はきっとマッサージ前より柔軟性が出ます。
けど、筋力はどうでしょうか?
しっかり全身のほぐしをやってもらった。と想像して下さい…
さ!仕事しよう!
家事しよう!働こう!となりますか?
恐らく…
は〜気持ち良い(*´д`*)このまま眠りたい(ハート)
と、なるはずです(笑)
寝る前なら良いんですけど、ダランダランに緩んだ身体では活発に動くには不向きな気がしません?
では、どうするのか?
ここで、ツボを使うわけですよー!
前フリが長すぎますね。スミマセン。
よく言われます(笑)
ツボを使い、経絡の流れを良くすることで
→柔らかくも強い筋肉
を作れます(^o^)
詳しい方法はまた次回にしますね♪
家事に仕事にお疲れ様でした!!
そんな疲れた身体にマッサージしてもらえたら…
最高ですよね!
私も疲れた時には、やってもらいたいです!!(笑)
けど、筋肉の状態や目的によっては筋肉のほぐしが逆効果になってしまう事、ご存知ですか?
筋肉の状態を4つに分類する事が出来ます。
1.硬くて強い
2.硬くて弱い
3.柔らかく強い
4.柔らかく弱い
硬いor柔らかい→柔軟性強いor弱い→筋力
をさしています。
皆さんはどうなりたいですか?
3番の柔軟性があり(柔らかい)筋力もある(強い)状態が身体も締まって、良さそうじゃないですか?
4番のように柔軟性はあっても、筋力が無いふにゃふにゃ状態は。。
あまりよろしくない感じがしますね。
しかし、気持ちの良いマッサージ。ストレッチは 4番の筋肉を最も作りやすいんです。
筋肉がほぐれた後、身体はきっとマッサージ前より柔軟性が出ます。
けど、筋力はどうでしょうか?
しっかり全身のほぐしをやってもらった。と想像して下さい…
さ!仕事しよう!
家事しよう!働こう!となりますか?
恐らく…
は〜気持ち良い(*´д`*)このまま眠りたい(ハート)
と、なるはずです(笑)
寝る前なら良いんですけど、ダランダランに緩んだ身体では活発に動くには不向きな気がしません?
では、どうするのか?
ここで、ツボを使うわけですよー!
前フリが長すぎますね。スミマセン。
よく言われます(笑)
ツボを使い、経絡の流れを良くすることで
→柔らかくも強い筋肉
を作れます(^o^)
詳しい方法はまた次回にしますね♪
Posted by 明來婀(アクア) at 22:14│Comments(0)
│学
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。