骨盤の歪みだけが原因?
【100日ブログ14日目】
今晩は。
昨夜、記事の準備をしていたのにいつの間にか寝てしまっていた…ショックΣ( ̄□ ̄;)
過ぎた事は仕方ないですよね…気を取り直して!
今日は骨盤について、感じていることをちょっとぼやいてみます(笑)
テレビや雑誌でも良く見かけるようになりました。『骨盤ダイエット』や巻くだけダイエットなど。
“私、骨盤ずれているんじゃないかしら?”
そう気になっているかたも少なくないのでは?
確かに大事な場所ではあります。骨盤は言わばカラダの土台ですから。
骨盤を整えてあげる事も、変にクセがついてしまった状態を“リセット”するわけなので意味のある事だと思います。
しかしながら“それだけ”だと『木を見て森を見ず』になってしまうと思うのです。
例えば、立った状態で前屈をします。この時に骨盤周りの筋肉と共に骨盤も動くのが最も理想的。
骨盤の多少の歪みは誰でもあります。
しかし、一番困るのはその状態のまま、周囲の筋肉が固まり(緊張)連動して動かない事の方が問題なわけです。
誰かに協力してもらい、前屈する際に骨盤を前傾(お腹を出すように)、すると骨盤と筋肉が連動して動くとカラダがスムーズに動くという感覚が分かります。
連動して動くと非常に楽ですよ。
カラダの仕組みって本当に学べば学ぶほど面白いです♪
今日も無休で懸命に働いてくれているカラダに感謝。
関連記事